乗鞍岳ご来光バス体験談です。
気になる予約情報や服装や撮影ポイントを紹介します。
登山初心者でも問題ありません。誰でも体験可能です。
雲海から出るご来光は凄く綺麗で思い出に残ります。
今年は乗鞍岳でご来光見よう!!

スポンサーリンク


乗鞍岳ご来光バス予約は必要?

乗鞍岳ご来光バス予約は必要なのか気になりますよね!

答えは必要ありません!!!

基本的には予約は受付しておりません。
先着順です。
先着順???
それは困るって思いませんか?
それも安心してください。
基本的には人数分のバスが用意されます。

混雑する日は観光センター前の始発から乗ることおすすめします。

ちなみにマイカー規制なので車で行くことはできません。

乗鞍岳ご来光バス服装は?


ご来光の服装気になりますよね。

ご来光のみ場合服装
登山しない場合なら真冬の服装を準備することおすすめします。
おすすめ服装
ニット帽
手袋
暖かいインナー
フリース
ダウンジャケット
ホッカイロ
ヘッドランプ
ザック

暑くなったらザックに入れれば問題ないです。

ご来光と登山の場合服装
服装
登山用の洋服にフリースなど1枚余分にあれば大丈夫です。
手袋は絶対必要です。
ホッカイロあればもっといいです。
ヘッドランプもあれば安心です。

ご来光までは寒いですが太陽が出てくれば暖かくなりそんなに寒くないです。
待ってるちょっとした時間が寒いだけです。

乗鞍岳ご来光バスはご来光時間の前にくるので待ち時間はほとんどないです。

乗鞍岳ご来光バス撮影ポイントは?


乗鞍岳ご来光ポイントは主に4つです。

大黒岳

個人的におすすめの撮影ポイント1

ご来光バスだけの臨時のバス停「県境ゲート」で降り、進行方向右側の山が大黒岳です。
バス停から10分ほどで山頂に登れます。
富士見岳よりもゆるやかな山で登ることは大変ではありません。
槍ヶ岳から富士山まで見渡せます。
富士見岳だと大黒岳とかぶって見えません。

富士見岳

個人的におすすめの撮影ポイント2

ご来光バスだけの臨時のバス停「県境ゲート」で降り、進行方向左側の山が富士見岳です。
バス停から10分ほどで山頂に登れます。
石がごろごろして急です。
山頂もそれほど広くないです。
大黒岳より標高が高いので、見渡せます。
後ろには剣ヶ峰までの登山道もよく見えます。

その他ポイント

バス停からすぐの場所です。
ここからでも十分綺麗なご来光見れます。
おまけに風除けもあるのでご来光だけの目的の人にはおすすめポイントです。

エコーライン
撮影ポイント
風が強い日はここがおすすめのポイントになります。
大黒岳と富士見岳は景色いいですが風が強い日が多いです。
ここなら寒い日もおすすめです。

大雪渓・肩の小屋口バス停近辺
撮影ポイント
日の出まで時間がない時やすぐ帰らないといけないけど長く山にいたい人にはおすすめポイント。
雪渓とご来光が綺麗なポイントです。

スポンサーリンク


乗鞍岳ご来光バス基本情報

運行日
2017年7月15日(土)~9月18日(月)

時間
7/15(土)〜7/23(日)
観光センター前3:30発 
乗鞍山頂(畳平)4:20着

7/24(月)〜8/31(木)
観光センター前3:40発 
乗鞍山頂(畳平)4:30着

9/1(金)〜9/18(月)
観光センター前4:10発 
乗鞍山頂(畳平)5:00着

料金
往復2800円 片道1750円

所在地
長野県松本市安曇鈴蘭4306−5

乗り場所
観光センターから乗鞍山頂(畳平)

まとめ

乗鞍岳 畳平バスターミナルは日本一高いところにあるバスターミナルで他にこんな高い場所に行ける所はありません。

バスでご来光行けるなんて最高ですよね。
富士山ご来光もいいけど登るのが大変。
体力に自信のない方でも雲海やご来光見たい人にはお手軽でおすすめです。
誰でも見れるご来光バスと言うキャッチコピーすればいいのね!笑

ついでにハイキングで花畑見ることもできるし、本格的に登山もできるし最高な場所でした。

スポンサーリンク